●講習会概要
電験三種の試験科目の要は”理論”であり、”理論”の要は電気回路です。
その電気回路の基本は、直流回路です。直流回路は誰にでも習得できるやさしい分野です。
本講習会では、オームの法則をはじめ、「電気回路の基本」を丁寧に解説していきます。
中学校までの数学で、電流と電圧の関係や回路の問題を解くための定理を理解していただきます。
・電気の勉強にはじめて挑戦する人
・電験合格を目指しているけど、電気に対してアレルギーがある人
・電気回路の基本を確認したい人
などにピッタリの講習会です。
電気回路の基礎をしっかり確認して自信をつけ、合格に向けての最初の一歩を大きく踏み出しましょう!
電験講習会 はじめての電験三種「電気理論のきほん」を同時受講すると、学習のスタートに効果的です!
【講習会名】 |
はじめての電験三種「オームの法則はわかるけど?」東京会場 |
【日時】 |
2020年3月8日(日)
10:00~16:40(受付開始 9:30から) |
【会場】 |
株式会社 翔泳社 1階セミナールーム
〒160-0006 東京都新宿区舟町5番
アクセスはこちら
東京メトロ丸の内線 「四谷三丁目」駅 (4番出口から徒歩2分)
都営地下鉄新宿線 「曙橋」駅 (A1出口から徒歩5分 ファミリーマートの隣)
|
【受講料】 |
6,000円(税抜)
※テキスト代含む
※本講習会の受講後、「電験3種合格特別養成講座」を申込まれると本受講料分(6,000円+税)が割引となります。
※参加後3ヶ月以内にお申込みの方で、本講習会ご参加の旨をお知らせいただいた方のみに適用されます。お申込みの際は必ずお申し付けください。
(他の講習会との併用して割引は、致しかねますのでご了承ください。)
※「電験3種合格特別養成講座」受講後の講習会費の割引は、致しかねますのでご注意ください。 |
【テキスト】 |
電気教科書 はじめての電験三種 オームの法則はわかるけど?
(翔泳社アカデミー刊) |
【定員】 |
25名 |
【主催】 |
株式会社翔泳社アカデミー 電気技術者教育グループ |
【講師】 |
早川義晴(翔泳社アカデミー講師) |
【支払方法】 |
領収書をご希望の方は、領収書の宛名・送付先を明記し、お問い合わせよりご連絡ください。
◇クレジットカード◇
一括・リボ・分割支払ができます(2回支払、ボーナス併用支払はできません)。
VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレスカード、JCBカードが使用できます。
◇銀行振込(一括・前払い)◇
注文受付メールに記載されている指定口座に申込日より5営業日以内にお振込み下さい。
振込手数料はご負担ください。
ご入金確認後に教材を発送いたします。 |
【お問合せ】 |
電気技術者セミナー運営事務局
sea-learning@shoeisha.co.jp |
●注意事項
【下記を必ずご確認の上、受講申込をお願い申し上げます。】
■ご入金後のキャンセルは受け付けいたしかねますのでご了承ください。
■受講者様のご都合でのキャンセルによるご返金等は一切お受けしておりません。
■ご注文受付後、SEANETshopより、注文受付メールを送付いたします。必ずご確認ください。
■メールが届かない場合、お客様の迷惑メールフォルダーで受信されている場合や、お客様の受信トレイにフィルタがかかっている場合がございます。その場合はメールアドレスを受信リストに加えていただき、ご連絡ください。方法がわからない場合は、通信会社へお問い合わせ下さい。
それぞれのメールは下記メールアドレスより送信いたします。
▽注文受付メール、発送のご連絡
sea-netshop@shoeisha.co.jp
■定員に達し次第、申込受付を締め切らせていただきます。
■当日は、参加証をご持参ください。
■会場までの交通費等は受講者様のご負担となります。
■講習会の最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催3日前までにホームページおよびメールでご連絡いたします。また、中止が決まった場合は、ホームページおよびメールにてお知らせし、参加料の返金をいたします。
■自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、ホームページおよびメールにてお知らせいたしますので、ご確認ください。当日に中止が決まった場合は、ホームページおよびメールと電話にてお知らせし、開催日の変更もしくは参加料の返金をいたします。なお、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
〔翔泳社アカデミー 総合受付〕
フリーダイヤル 0120-37-8259(平日10:00~18:00)